お知らせ

2022年6月2日

【終了】6/29 女性研究者による研究成果発表会を開催します。

 

  • 2021 年度に共同研究および研究支援員配置の制度を利用した女性研究者が研究成果を発表します。
  • 皆様のご参加をお待ちしています。
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 日時 2022年6月29日(水)15:00-17:00
  • 開催 オンライン(Webex)
  • 対象 日本医科大学、日本獣医生命科学大学、アンファー株式会社に所属する教職員
  • 申込 https://forms.gle/PCKViRbCaMDzdCZp9
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  •  
  •  
  • 発表者一覧
  •  
    • 1.奈良井 朝子 准教授
    • 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部  
    • 食品学科 農産食品学教室
    • 緑茶および紅茶とともに摂取する食品成分が茶ポリフェノールの生理活性に及ぼす影響の解明と茶消費実態から考察される茶の健康機能に関する研究
    • 2.小竹 佐知子 教授
    • 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部
    • 食品科学科 食品工学教室
    • 模擬咀嚼装置を用いた食品フレーバーリリース測定により工夫した高齢者食開発の基礎研究
    • 3.小野沢 栄里 講師
    • 日本獣医生命科学大学 獣医学部
    • 獣医保健看護学科 獣医保健看護学臨床部門
    • ネコ難治性膵外分泌腺がん細胞株を用いた薬剤耐性機構の調査と新規治療戦略の探索
    • 4.藤原 亜紀 准教授
    • 日本獣医生命科学大学 獣医学部
    • 獣医学科 獣医放射線学研究室
    • 犬の鼻腔疾患における鼻腔細菌叢の評価
    • 5.町田 雪乃 講師
    • 日本獣医生命科学大学 獣医学部
    • 獣医学科 獣医病態学研究室
    イヌの肝細胞癌のオルガノイドバンクの構築および新規治療法の開発
    • 6.藤原 めぐみ 助教
    • 日本医科大学 研究部 共同研究施設   
    アミノ酸代謝の動的変動が腫瘍組織内マクロファージにどのような機能変化を与えるか
    • 7.若林 あや子 講師
    • 日本医科大学 微生物学・免疫学
    抗生剤が促進する食品添加物ミョウバンによる腸管上皮の炎症性細胞死の解析
    • 8.尾﨑 紗恵子 講師(教育担当)
    • 日本医科大学 付属病院 皮膚科
    色素幹細胞の活性化に関わる紫外線の作用機序の解析
    • 9.遠田 悦子 助教
    • 日本医科大学 病理学(解析人体病理学)
    ケモカイン受容体細胞内会合分子FROUNT(フロント)に着目した炎症性疾患病態および制御方法に関する研究
    10.仁藤 智香子 教授
    日本医科大学 研究部 共同研究施設        
    虚血再灌流障害に対する羊膜間葉系幹細胞移植による脳保護効果の検討
    • 11.稲垣 恭子 講師(教育担当)
    • 日本医科大学 付属病院 糖尿病・内分泌代謝内科
    白色脂肪細胞におけるヒストン修飾の網羅的解析方法の確立
  •  
  •  
  • お問合せ しあわせキャリア支援センター 03-3822-2131(5501) app-shien@nms.ac.jp
  •  

ページトップへ戻る