リーダーシップ研修~理論の基本と必要なスキル・ファシリテーションからの学び~
2025年4月9日
2025年3月15日(土)13:30~、「リーダーシップ研修~理論の基本と必要なスキル・ファシリテーションからの学び~」を開催しました。
- この研修は、ポストアップ教授および2022年度以降に昇任・採用された女性の教授・准教授を対象に、マネジメント力やチーム形成力の向上を図ることが目的です。
- 講師には、共立女子大学ビジネス学部ビジネス学科 准教授であり、リーダーシップ教育センター センター長を務める岩城奈津氏をお迎えし、リーダーシップやファシリテーションに関する理論と、実践的なスキルについて、講演およびワークショップを行いました。
- 参加した20名からは、「リーダーシップは誰もが場面を選べば発揮できることがわかった」「シェアドリーダーシップの考え方やファシリテーションの理論が明日から実践できる学びになった」など学びへの感想とともに、同じ立場にいる方と交流できたことへの喜びの声が聞かれました。引き続き、本学では、リーダーとしての成長を支援する取り組みを推進してまいります。
- <プログラム>
- ・挨拶 弦間 明彦 日本医科大学 学長
- ・研修 岩城 奈津 氏
- 1 アイスブレイク
- 2 リーダーシップについて考える
- 3 ファシリテーション
- 4 振り返り・QandA
- ・懇親会
司会 土佐 眞美子 しあわせキャリア支援センター センター長
-
- <開催概要>
【日時】2025年3月15日(土)13:30~17:00
【会場】日本医科大学大学院棟地下2階演習室3 - 【講師】岩城奈津先生 共立女子大学ビジネス学部ビジネス学科准教授・リーダーシップ教育センターセンター長
- 【対象】ポストアップ教授5名、2022年度以降に昇任・採用された女性の教授と准教授
- 【主催】日本医科大学