Report
活動報告

【日獣】学長と支援採択者の意見交換会と冊子のご紹介

2025年4月9日

2024年12月、日本獣医生命科学大学にて

「学長と支援採択者による意見交換会」が開催されました。

2022年度に採択された「女性リーダー育成型」支援が開始されてから3年が経過し、支援期間も折り返しを迎えた節目のタイミングで、日本獣医生命科学大学では、2024年12月に「学長と支援採択者による意見交換会」が開催されました。

本会では、支援を受けている研究者の皆さんから、制度の活用状況や得られた成果に加え、現場で感じている課題や今後の支援に対する期待について、率直なご意見が交わされました。

参加者は、臨床に携わる教員やポストドクター、大学院生など、多岐にわたる立場の計7名が参加し、多様な視点からの率直な声を受けとめる貴重な機会となりました。

ダイバーシティ推進委員会委員長の小竹先生からは、支援を体験された方々の声を今後の制度改善に生かすとともに、今後申請を検討されている方々にも本意見交換会の内容を参考にして、積極的に制度を利用していただきたいという期待が示されました。

 

[出席者一覧](敬称略、五十音順)

  • 鈴木 浩悦 日本獣医生命科学大学学長
  • 小竹 佐知子 ダイバーシティ推進委員会委員長
  • 浅田 李佳子(付属動物医療センター 助教)
  • 江草 愛(応用生命科学部食品科学科食品機能科学教室 准教授)
  • 木邊 量子(獣医学部獣医学科獣医微生物学 准教授)
  • 田中 祥代(獣医学部獣医学科獣医外科学 ポストドクター)
  • 松田 寛子(応用生命科学科食品科学科農産食品学 講師)
  • 松本 佳奈(獣医学部獣医保険看護学科先端獣医保険看護学博士後期課程)
  • 山本 昌美(獣医学部獣医保険看護学科応部門 准教授) 計9名

ページトップへ戻る