Support
支援制度

【日医】JoVE(研究ビデオジャーナル)活用いただけます

2025年2月3日

  • JoVEのご紹介 - 研究・教育をさせえるビデオジャーナル

  • ダイバーシティ事業の一環として、本学では研究ビデオジャーナル「JoVE」を2023年度から導入しています。日本医科大学にご所属の研究者にご覧いただけます。

    JoVEとは?

    JoVE(Journal of Visualized Experiments)は、科学研究と教育の質を向上するために設計された、動画を中心とした革新的なコンテンツを提供するサービスです。

  •  

JoVEの特徴

  • ・実験手法や研究内容を動画で視覚的に学べる
  • ・実験の再現性向上、手技の早期習得、学習意欲の向上
  • ・時間とコストの削減に貢献
  • ・研究者や教育者が新たな研究手法を学ぶ際の参考にも
  •  

 

利用可能なカテゴリ

現在、本学では以下のカテゴリのJoVEコンテンツを視聴できます:

  • Research(研究用コンテンツ):
  • ・Biology
  • ・Immunology and Infection
  • ・Medicine
  • ・Neuroscience(新たに追加されました!)
  •  

 

利用方法

こちらからアクセス ➡ https://www.jove.com/journal
日本医科大学図書館のトップページのアイコンからも視聴できます。学術ネットワークに接続したPCでご利用になれます。
 
ご自宅からはICT推進センターが提供しているVPN接続をご利用下さい。
 

 

JoVEを活用した研究支援セミナー

JoVEやEndNoteの活用法を知り、研究スキルを効果的かつ効率的に高めることを目的としたセミナーのアーカイブ配信動画も公開しております。  
ぜひご視聴ください。  

視聴する(約60分)

 

 

 

 

 

  • ※視聴は学内専用(連携機関:日本医科大学、日本獣医生命科学大学に限ります)
    IDはNMSメールアドレス、NVLUメールアドレスの@前になります。
    パスワードは(※)ICTサービスのパスワードです。
    (※)教員・学生ポータルシステム/LMS(学修支援システム)/動画配信システム/学外から学内サービスへの接続(SSL-VPN)/学生用パソコンへのログイン等を利用時のパスワード

ページトップへ戻る