海外留学助成金一覧(学会等)
2023年7月14日
- 海外留学助成金一覧(学会等)
- 学会等で実施する助成金の情報です。詳細は各団体にお問い合わせください。
- 更新日2023年7月14日
- ■一般社団法人日本臨床薬理学会
- 日本臨床薬理学会海外研修員
- 【助成金額】年額200万円以内(研修に掛かる経費として)
- 【2023年度の募集締切】2023年4月末日
- 【応募資格】薬物治療の臨床研究に従事、またはそれを志す医師および医師以外の研究者(原則として 40 歳以下) 他
- 【対象分野】臨床薬理学領域
- https://www.jscpt.jp/seido/kaigai/index.html
- ■一般社団法人日本循環器学会
- 日本循環器学会留学支援助成
【助成金額】300万円
【2022年度の募集時期】2022年12月20日 17時
【応募資格】5年以上の会員歴がある会員であり、会費を完納した満40歳未満の者(2023年4月1日時点での年齢) 他
【対象分野】循環器領域
https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/09/ryuugaku_jyosei_youkou_2022.pdf
- 交換留学助成プログラム
【助成金額】一人につき最大500万円(渡航旅費、留学中の給与、生活費等)
【2023年度の募集時期】2023年7月3日 19時必着
【応募資格】博士号を有する研究者もしくは臨床医で日本糖尿病学会会員(申請中含む) 他
【対象分野】糖尿病分野
http://www.jds.or.jp/modules/study/index.php?content_id=25
- 日本神経学会海外派遣プログラム
【助成金額】総額100万円 最大10名 旅費・滞在費
【2023年度の募集時期】2022年11月1日~12月5日
【応募資格】40歳(2022年12月5日時点)までの学会正会員(会員歴3年以上)で申請時に 2022年度年会費を完納している者 他
【対象分野】神経領域の基礎研究または臨床研究
https://www.neurology-jp.org/news/news_20221011_01.html
- 【応募資格】2022年3月31日の時点で40歳以下、応募時点において24か月以上会員であること 他
【2023年度募集締切日】2023年5月25日(木)必着
http://new.jhrs.or.jp/fellowship/fellowshop-entries/ (共通) - 1)日本光電・Abbott Arrhythmia フェローシップ
【助成金額】300万円(既婚者、渡航費含む)、250万円(独身者、渡航費含む) 2名
【対象分野】心臓ペーシングおよび臨床電気生理(特に CRM デバイスや心臓アブレーション治療)に関する研究2)Abbott Innovation Fellowship Program2023-2024
【助成金額】300万円(渡航費含む) 2名
【対象分野】不整脈特に臨床電気生理学に関する研究3)メドトロニック・フェローシップ2023
【助成金額】300万円(既婚者、渡航費含む)、250万円(独身者、渡航費含む) 2名
【対象分野】心臓ペーシングおよび臨床電気生理に関する研究4)JHRS-EHRA Fellowship Program 2023-2024
【助成金額】300万円(渡航費含む) 1名
【対象分野】不整脈に関する研究
- 日本アレルギー学会海外研究留学助成金
【助成金額】1名あたり100万円(4名以内)
【応募資格】会員歴3年以上、2023年4月1日現在45歳未満、留学期間中、奨学金以外の年間収入が300万円以内であること
【2023年度の募集時期】2023年3月1日~4月28日
【対象分野】アレルギー・臨床免疫学領域 - https://www.jsaweb.jp/modules/award/index.php?content_id=3
- 1)日本呼吸器学会海外留学助成金
【助成金額】1名につき年間300万円(原則として毎年4名)
【応募資格】5年以上の会員歴がある会員、会費を完納した満45歳未満(留学開始年度の4月1日時点での年齢)、受入側からの給与が無いこと 他
【2024年度の募集時期】2023年9月1日~2023年9月30日
【対象分野】呼吸器領域 - ※ 3年間の限定で、助成条件を緩和しています。2022年募集(2023年4月留学), 2023年募集(2024年4月留学), 2024年募集(2025年4月留学)
- https://www.jrs.or.jp/award/grant/