事業分類
「牽引型」
2024年度 病児・病後児及び休日勤務時等の保育支援制度
2024年3月27日
日本医科大学、日本獣医生命科学大学では、研究活動と育児との両立を支援するため、夜間・早朝保育、休日保育、病児・病後児保育を利用料金の一部を補助します。 … 続きを読む
2024年度〈新型〉研究支援員配置制度
2023年10月31日
ライフイベントにある研究者に対し、週20時間までの研究支援員の配置を受けられる制度です。ダイバーシティ研究環境整備のための取り組みです。 … 続きを読む
2024年度 連携機関における共同研究の補助
2023年10月31日
連携機関(日本医科大学・日本獣医生命科学大学・アンファー株式会社)における共同研究の費用を補助する制度です。 … 続きを読む
2023年 ダイバーシティ推進講演会 滝田順子先生
2023年7月3日
2023年6月2日開催しましたダイバーシティ推進講演会(講師:滝田順子先生)を配信いたします。 … 続きを読む
2023年度 英文校閲費用助成制度
2023年4月1日
日本医科大学、日本獣医生命科学大学では、女性研究者の研究力向上とキャリアアップを推進することを目的として、学術雑誌への投稿論文の英文校閲費用の助成します。2023年度における本制度利用希望者の募集が開始しました。 … 続きを読む
2023年度 病児・病後児及び休日勤務時等の保育支援制度
2023年3月29日
日本医科大学、日本獣医生命科学大学では、研究活動と育児との両立を支援するため、夜間・早朝保育、休日保育、病児・病後児保育を利用料金の一部を補助します。 … 続きを読む
2023年度〈新型〉研究支援員配置制度
2022年11月1日
ライフイベントにある研究者に対し、週20時間までの研究支援員の配置を受けられる制度です。ダイバーシティ研究環境整備のための取り組みです。 … 続きを読む
2023年度 連携機関における共同研究の補助
2022年11月1日
連携機関(日本医科大学・日本獣医生命科学大学・アンファー株式会社)における共同研究の費用を補助する制度です。 … 続きを読む
2022年 研究力強化月間 統計,スライド,英語論文を極める!
2022年11月18日
2022年11月17日~12月15日に開催した、研究力強化月間「統計・スライド・英語論文を極める!」の動画配信です。 … 続きを読む
【配信終了】2022年 髙橋政代先生「網膜再生治療開発物語」
2022年12月2日
2022年11月10日に開催した、ダイバーシティ推進講演会「網膜再生治療開発物語」を配信します。 … 続きを読む